推 薦 参 考 図 書 研修会でお伝えする内容は、以下の書籍を中心に幅広く情報収集しています。その要旨を取り入れながら、できるだけ内容を絞り込み、対話力向上のカナメとなる部分を講座に組み込んであります。 特に、★印の書籍はお奨めです。ご興味があれば、ご一読ください。 対話絆塾の講師を目指す方は、少なくとも★印の書籍か、これと同等以上の書籍は、必ず熟読して頂きたいと考えています。 |
■ 対話 関係 |
★ こころの通う対話法 浅野良雄著 2009年 まぐまぐ (対話法研究所の直販) ★ プロカウンセラーの聞く技術 東山紘久著 2000年 創元社 ・ 聞き方のルール 松橋良紀著 2009年 明日香出版 ・ 人は聞き方が9割 松永茂久 2021年 すばる舎 ・ ニッポンには対話がない 北川達夫・平田オリザ/対談共著 2008年 三省堂 ・ 対話する人間 河合隼雄著 1992年 潮出版社 ・ リーダーの対話力ノート 細谷知司著 2018年 ぱる出版 ★ 伝え上手でキャリアアップ! 藤井佐和子著 2008年 リヨン社 ・ よくわかるアサーション自分の気持ちの伝え方 平木典子監修 2016年 主婦の友社 ・ こころのちから 岩井美代子著 2001年 ワニブックス ・ 心の合い鍵の見つけ方 ウィルソン・ラーニング編著/枝廣淳子訳 2008年 東洋経済 ・ 9つの性格 鈴木秀子著 1997年 PHP研究所 ★ コンフリクトマネジメント入門 鈴木有香 2008年 自由国民社 ★ マチダス2011 NPO法人まちづくり学校編集・発行 2011年 ・ 発想法 川喜多二郎著 1967年 中公新書 ・ 続・発想法 川喜多二郎著 1970年 中公新書 |
■ 脳科学 関係 |
★ 脳とココロのしくみ入門 加藤俊徳著 2020年 朝日新聞出版 ・ 心の操縦術 苫米地英人著 2007年 PHP研究所 ・ 「イヤな気持ち」を消す技術 苫米地英人著 2012年 フォレスト出版 ★ あなたの脳のしつけ方 中野信子著 2015年 青春出版社 ・ 努力不要論 中野信子著 2014年 フォレスト出版 ・ 意識と無意識のあいだ マイケル・コーバリス著/鍛原多恵子訳 2015年 講談社ブルーバックス ・ 実践!マインドフルネス講義 熊野宏昭著 2025年 サンガ出版 ・ 男の子の脳、女の子の脳 レナード・サックス著/谷川漣訳 2006年 草思社 |
■ 心理学・カウンセリング 関係 |
★ 人は変われる 高橋和巳著 1992年 三五館 ・ 原初からの叫び アーサー・ヤノフ著/中山善之訳 1975年 講談社 ・ 魂の家族を求めて 斎藤学著 1998年 小学館文庫 ★ アダルト・チルドレンと癒し 西尾和美著 1997年 学陽書房 ・ 機能不全家族 星野仁彦著 2007年 アートヴィレッジ ・ 家族連鎖のセラピー 百武正嗣著 2012年 春秋社 ・ よくわかる家族心理学 柏木恵子編/42名共著 2010年 ミネルヴァ書房 ・ 家族臨床心理学入門 村尾泰弘著 2014年 北樹出版 ・ 愛をまなぶ心をまなぶ 永田兼一著 2004年 ヴォイス ・ 子どもを認めるほめ方叱り方 北村年子著 2006年 PHP研究所 ★ 大好き!が伝わるほめ方叱り方 明橋大二著 2010年 1万年堂出版 ★ 大好き!が伝わるほめ方叱り方2 明橋大二著 2011年 1万年堂出版 ★ 大好き!が伝わるほめ方叱り方3小学生編 明橋大二著 2013年 1万年堂出版 ・ 小木ママの「叱らない」子育て論 小木直樹著 2011年 主婦と生活社 ・ 子どもが変わるハッピーコミュニケーション家庭内編 阿部厚仁著 2007年 小学館 ・ ぜったい離婚!から素敵な夫婦三昧 金盛浦子著 2001年 佼成出版社 ・ なぜか夫婦がうまくいく3つの習慣 吉岡愛和著 2009年 コスモトゥーワン ・ 嫌われる勇気 岸見一郎・古賀史健/共著 2013年 ダイヤモンド社 ★ アドラー心理学入門 岸見一郎著 1999年 ベストセラーズ |
■ 家族に関係する論述・随想 |
★ 家族関係を考える 河合隼雄著 1980年 講談社現代新書 ・ 家族と幸福の戦後史 三浦展著 1999年 講談社現代新書 ・ 家族とは何だろうか 鶴見俊輔と19名の対談集 1996年 晶文社 ・ 家族ってなんだろう 波平恵美子著 2008年 出窓社 ・ 家族ってなんだろう アグネス・チャン他4名共著 2007年 佼成出版社 |
■ 進化人類学・日本人の傾向 関係 |
★ 家族の起源 山極寿一著 1994年 東京大学出版会 ・ 家族進化論 山極寿一著 2012年 東京大学出版会 ・ 海を渡ったモンゴロイド 後藤明著 2003年 講談社 ・ 海から見た日本人 後藤明著 2010年 講談社選書メチエ ・ 日本人とさかなの出会い 河井智康著 2001年 角川書店 ・ 日本の神々 谷川健一著 1999年 岩波新書 ・ 縄文宗教の謎 吉田敦彦著 1993年 大和書房 ・ 縄文文化と日本人 佐々木高明著 2001年 講談社学術文庫 ・ 誰か戦前を知らないか 山本夏彦著 1999年 文藝春秋 ・ 大間違いの太平洋戦争 倉山満著 2014年 KKベストセラーズ ★ 日本教の社会学 山本七平・小室直樹/対談共著 1985年 学習研究社 ・ からごころ−日本精神の逆説 長谷川三千子著 1986年 中央公論社 |
■ その他 |
・ マネジメント【エッセンシャル版】PFドラッカー著/上田惇生訳 2001年 ダイヤモンド社 ★ リーダーシップからフォロワーシップへ 中竹竜二著 2009年 阪急コミュニケーションズ ・ コーチングの基本 鈴木義幸監修/コーチ・エイ所属コーチ8名共著 2009年 日本実業出版社 ★ ビジネスマンのための行動観察入門 松波晴人著 2011年 講談社 ・ 論理・写像・集合:数学の基礎を学ぶ 中島匠一著 2012年 共立出版 ★ ゲーム理論の思考法 嶋津祐一編集 1997年 日本実業出版社 ・ 老子道徳経の読み方 早島正雄著 1998年 経済界 ・ 老子の哲学 大濱晧著 1962年 勁草書房 ・ カオスって何だろう 伊東敬祐著 1993年 ダイヤモンド社 ・ アインシュタインを超える ミチオ・カク&ジェニフアー・トレイナー著 1988年 講談社ブルーバックス ★ 「超ひも理論」とはなにか 竹内薫著 2004年 講談社ブルーバックス |